運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

参考人結城登美雄君) なるべくコミュニティーは大きくなく本当は小さい、僕が先ほど申し上げた言い方でいえば、村単位ぐらいの、大字単位ぐらいの、現在でいえば小学校単位ぐらい辺りが頭の中にありますけれども。  今、ごちゃごちゃごちゃごちゃテーマがいっぱいあるんですけれども、まずは三つに分けておく必要があると思っています。  一つは、行政がどんなことがあっても責任持つ領域、防災でありますとか医療でありますとか

結城登美雄

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

参考人結城登美雄君) 今の若い人の話ですね。  つまり、今から百四十年前の日本というのは、三千万の人口の二千七百万が農山村にあったわけです。七万ぐらいの村の集まりでした。それが百四十年たっても今なお、人口が減ったり、高齢化はしていても、残っています。消えた村も幾つかありますけれども、その残る力は何なのだろうか。  つまり、今日でいうサステーナブルとか持続可能というのを観念ではなくて、日本の九割の

結城登美雄

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

参考人結城登美雄君) よろしくお願いします。(資料映写)  地域コミュニティー再生についての話を、今日私は、地域は多様ですから都市的地域もあれば農村的地域もいろいろありますので、主に農村をベースにした地域再生と、そんな強く意識したわけじゃありませんけれども、その事例を、宮城県にあります鳴子の米プロジェクトという動きを一つ事例として御紹介して、お役に立てばと思います。  もう今年四年目に入ったんですが

結城登美雄

  • 1